1: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:48:26.66 ID:sayaSrTk0
2: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:48:52.44 ID:QrB5WloBa
ワイもこれ読んだ方がええんか?
3: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:48:57.94 ID:2fgl6USx0
蚊とか体内にいっぱいいそう
4: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:49:14.62 ID:sayaSrTk0
>>3
石でもやばい
石でもやばい
5: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:49:31.33 ID:++Z0akBjd
周りのものを押しのけてテレポートするんやぞ
9: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:49:58.17 ID:sayaSrTk0
>>5
ガラスが舞い散ってるとできないぞ
ガラスが舞い散ってるとできないぞ
15: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:50:36.25 ID:++Z0akBjd
>>9
出来るぞ
出来るぞ
27: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:51:52.77 ID:sayaSrTk0
>>15
簡単にできないって言われてるぞ
内部に取り込んじまったらやばいから
簡単にできないって言われてるぞ
内部に取り込んじまったらやばいから
36: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:52:49.07 ID:RkiPFo2z0
>>27
それは理論としておかしいやろ
そこにあるものを押しのけるなら取り込むわけがない
それは理論としておかしいやろ
そこにあるものを押しのけるなら取り込むわけがない
55: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:55:35.97 ID:sayaSrTk0
>>36
落下中のものとかは常に座標が変わっている状態やろ
入れかわった時に指定した座標に新たな物体Xが混入することは普通にあり得るやろ
固定されたものならともかく常に動いている塵や埃はどうしようもないはず
落下中のものとかは常に座標が変わっている状態やろ
入れかわった時に指定した座標に新たな物体Xが混入することは普通にあり得るやろ
固定されたものならともかく常に動いている塵や埃はどうしようもないはず
66: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:57:22.98 ID:RaIzqKdO0
>>55
0秒で転移してるんちゃうの?
0秒で転移してるんちゃうの?
68: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:57:34.46 ID:RkiPFo2z0
>>55
入れ替わった瞬間にどかすなら問題ないじゃん
入れ替わった瞬間にどかすなら問題ないじゃん
70: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:57:52.45 ID:++Z0akBjd
>>55
だから混入したところで押しのけるだけやん
なにいっとんねん
だから混入したところで押しのけるだけやん
なにいっとんねん
82: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:59:39.64 ID:sayaSrTk0
>>70
座標を指定してから移動するから後だし物体は意味ないねんで
座標を指定してから移動するから後だし物体は意味ないねんで
6: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:49:33.84 ID:IFWcbh6l0
正直ぶっ壊れだよな
7: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:49:39.97 ID:XXnu+p0Vp
行き先にあったもの押し出すとかなんとか
8: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:49:46.23 ID:KI4GcFi6H
自分だけの現実や
114: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:04:46.37 ID:88ZBY3LW0
>>8
これ
これ
10: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:50:01.98 ID:Ly2cPkQe0
はい演算
11: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:50:04.56 ID:C/r0fyFsa
テレポートさせた物体が上書きされるんやないの
壁の中に埋っても胃に壁の中身がつまるわけやないし
壁の中に埋っても胃に壁の中身がつまるわけやないし
12: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:50:10.17 ID:F191tvyAd
時空を歪ませてるから大丈夫
13: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:50:35.64 ID:WO/1ZcmMH
周りの物押しのけるとか壁の中にワープしたらどうなるんや…
22: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:51:36.47 ID:NgDlfM7Ep
>>13
材質とかによっては動けなくなるんやろ
材質とかによっては動けなくなるんやろ
34: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:52:43.97 ID:RdJ93kjf0
>>13
その分押しのけてるから壁の重量とかそこにかかってた力が身体にかかって潰れる
その分押しのけてるから壁の重量とかそこにかかってた力が身体にかかって潰れる
57: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:55:58.51 ID:p+tfb8o/H
>>13
それやったテレポートキャラおったやろ
それやったテレポートキャラおったやろ
86: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:00:45.71 ID:FKrVus2/d
>>13
あわきがそうなったやろ
あわきがそうなったやろ
14: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:50:36.16 ID:NckgBfADM
行き先の空間と交代すると考えれば
16: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:50:43.62 ID:sayaSrTk0
それなのにあの実質レベル5位のやつは体が一体化する危険性にビクビクとしていたりおかしい
25: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:51:48.50 ID:9OqT4bg0d
>>16
演算失敗したのがトラウマやからやろ
演算失敗したのがトラウマやからやろ
18: 【10.7m】 2018/12/03(月) 19:50:58.89 ID:R+EaAOXzr
ねぼしはアニメでやるんですか……😇
19: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:51:05.84 ID:4oVFRSCv0
詠矢空希
20: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:51:32.16 ID:Ty1xk8rhH
テレポーテーション時間軸固定のタイムポーテーションやからな
21: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:51:35.62 ID:w7v+Hbmmd
ワイも超能力ほしい😡
24: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:51:48.34 ID:RkiPFo2z0
人混みの中平然とテレポートしながら移動するけど一歩間違えればとんでもない殺人現場と化すのにようやるなとは思ってたわ
26: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:51:51.82 ID:fxz6ir+la
🙋♂木原神拳とかいうガバガバが1番面白い全盛期
31: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:52:20.34 ID:sayaSrTk0
>>26
草
草
28: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:51:53.24 ID:yI2gRhNi0
着地地点の空間と入れ替えてるんだぞ
39: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:53:01.94 ID:sayaSrTk0
>>28
たとえそうでも入れ替わった時に塵や誇りが混入しないとは限らないぞ
時間は進んでるんだから風に漂ってはいってくるかもしれん
たとえそうでも入れ替わった時に塵や誇りが混入しないとは限らないぞ
時間は進んでるんだから風に漂ってはいってくるかもしれん
30: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:52:11.57 ID:B1Q17ckh0
あの世界の超能力は自分が考えたパーソナルリアリティを現実に出したものだぞ
38: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:53:01.14 ID:F12pyiY+0
あわきん強すぎ定期
41: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:53:08.32 ID:ElTuzH/E0
禁書ってアニメも原作もみたことないんやが白井黒子のテレポート能力ってのは
ハンターハンターのゴレイヌの白黒ゴリラのテレポート(入れ替え)能力となんか関係あるんか?
どっちかが影響うけたとか
ハンターハンターのゴレイヌの白黒ゴリラのテレポート(入れ替え)能力となんか関係あるんか?
どっちかが影響うけたとか
43: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:53:28.36 ID:B1Q17ckh0
>>41
冨樫がパクったんやで
冨樫がパクったんやで
44: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:53:45.44 ID:o21yGd8qd
押しのけて移動するから大丈夫なんだよなぁ
テレポートエアプか?
テレポートエアプか?
46: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:54:07.11 ID:jS63cNHSp
未だに木原式格闘術が理解できないんだが
あれ分かるやついるの
あれ分かるやついるの
51: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:54:56.00 ID:fxz6ir+la
>>46光より早く動いてるだけやで
75: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:58:45.58 ID:uc1H45Cwd
>>46
木原の拳「寸止めするで」
反射膜「この程度のベクトルだったら通過させてもええやろ」
木原の拳「思いっきり引き戻すで」
反射膜「ファッ!?急に強いベクトルになったわ!反射せな!」引き戻される拳を反射
一方通行「ぐえー」
ってことでは?
木原の拳「寸止めするで」
反射膜「この程度のベクトルだったら通過させてもええやろ」
木原の拳「思いっきり引き戻すで」
反射膜「ファッ!?急に強いベクトルになったわ!反射せな!」引き戻される拳を反射
一方通行「ぐえー」
ってことでは?
85: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:00:35.12 ID:/BYxmv+EM
>>75
なんで運動エネルギーが反転されても腕がもげへんのや?
なんで運動エネルギーが反転されても腕がもげへんのや?
102: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:03:32.56 ID:uc1H45Cwd
>>85
木原の拳だけでなく腕全体のベクトルを反射してるのかもしれんな
まあ木原神拳自体ガバガバだから真面目に考えても意味無いかもしれんけど
木原の拳だけでなく腕全体のベクトルを反射してるのかもしれんな
まあ木原神拳自体ガバガバだから真面目に考えても意味無いかもしれんけど
101: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:03:28.34 ID:083VtoYr0
>>75
実際できないのはわかるけどアニメだと普通に殴ってるのがあかんよな
全然引き戻してへんし
実際できないのはわかるけどアニメだと普通に殴ってるのがあかんよな
全然引き戻してへんし
116: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:04:57.19 ID:uc1H45Cwd
>>101
引き戻してから反射されるまでが一瞬だから傍から見れば普通に殴ってるように見えるんじゃない
引き戻してから反射されるまでが一瞬だから傍から見れば普通に殴ってるように見えるんじゃない
48: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:54:23.39 ID:VHJy3+au0
よくわからんけど壁になんか飛ばして切断とかやってたから押しのけるんやろ
融合するなら切れないやろうし
融合するなら切れないやろうし
56: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:55:43.81 ID:6ewzu6gf0
>>48
空に飛んだとき鳥がいたら血まみれやな
空に飛んだとき鳥がいたら血まみれやな
49: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:54:26.71 ID:mUtplH7d0
不純物のない空気を転送先に先に送るその後に自分がテレポート
これやぞ
これやぞ
50: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:54:45.00 ID:Bm4f9nL20
それ言い出したら空気が体内の至るところにいくわけやろやばない?
52: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:55:07.99 ID:K0+v4VYBp
65: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:57:21.59 ID:YSHGDgCqH
>>52
これ有名やけどまだやったんか
これ有名やけどまだやったんか
69: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:57:38.08 ID:yUrhtGIT0
>>52
実際これどうなんや?やっぱありえへんよな?
実際これどうなんや?やっぱありえへんよな?
78: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:59:19.59 ID:aozbbRjn0
>>69
熱膨張って知ってるか?
熱膨張って知ってるか?
84: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:00:30.26 ID:K0+v4VYBp
>>69
これがあり得るのか検証してるブログあったけど熱膨張はありえないって結論に至った
これがあり得るのか検証してるブログあったけど熱膨張はありえないって結論に至った
79: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:59:20.91 ID:jGmc/KVC0
>>52
コーヒー熱すぎない?
コーヒー熱すぎない?
98: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:03:10.07 ID:K0+v4VYBp
>>79
そもぞ機内食のホットはかなりぬるく設定されてる(客がこぼしても火傷しない程度に)
しかも床にぶちまけた奴に浸して熱膨張とか100パー無理
そもぞ機内食のホットはかなりぬるく設定されてる(客がこぼしても火傷しない程度に)
しかも床にぶちまけた奴に浸して熱膨張とか100パー無理
95: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:02:58.93 ID:jor4j3tMd
>>52
矛盾だらけ定期
矛盾だらけ定期
53: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:55:09.36 ID:1Bb769v40
蠅と一緒にテレポートするとザ・フライみたいになるんか?
54: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:55:34.48 ID:GV04R4slM
テレポーテーションって言え
58: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:55:59.69 ID:p4OB5XpPd
自分飛ばせない黒子の下位互換みたいな奴はどうなったんや?
63: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:56:49.67 ID:muGVEnq4p
>>58
克服して上位互換になったんじゃなかったか?
克服して上位互換になったんじゃなかったか?
62: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:56:40.05 ID:WRXvgg9gx
転送先にあるものは押し退けるからヘーキヘーキ
64: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:57:12.03 ID:JXoPro/Ed
それより反射の適応内なのが未だに納得できんわ
83: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:59:41.59 ID:muGVEnq4p
>>64
瞬間移動って言っても高次元で移動してるから移動の過程が認識できないだけなんだから
一方通行にとってはまっすぐ歩いてくるのと変わらんやろ
瞬間移動って言っても高次元で移動してるから移動の過程が認識できないだけなんだから
一方通行にとってはまっすぐ歩いてくるのと変わらんやろ
88: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:01:09.24 ID:JXoPro/Ed
>>83
体内にテレポート理論と矛盾してるように思えるんやが
体内にテレポート理論と矛盾してるように思えるんやが
96: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:03:05.51 ID:muGVEnq4p
>>88
なんか特別な理屈があったっけ?
なんか特別な理屈があったっけ?
104: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:03:34.38 ID:JXoPro/Ed
>>96
やっぱ何でもないわ
3次元で考えてたわ
11次元どうの言ってるし人間の知の遥か上の生物やったな
やっぱ何でもないわ
3次元で考えてたわ
11次元どうの言ってるし人間の知の遥か上の生物やったな
73: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:58:30.19 ID:/BYxmv+EM
矛盾って言葉の使い方おかしくね?
テレポートの使えないときでも使えるっていう矛しかないやん
テレポートの使えないときでも使えるっていう矛しかないやん
76: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:59:04.67 ID:LRX60sBia
殺傷力は高いのに防御力がショボいキャラばかりで能力バトル物として成立してないよな
77: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:59:06.76 ID:yslwYHF/M
トラウマ克服した泡金とかチートやん何メートルも離れた味方をテレポートで飛ばしてるしアカン
80: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:59:21.92 ID:m4Df8a+q0
移動する空間と自分の体積分まるっと交換してるんやないの?
81: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 19:59:34.17 ID:HtaGjZI6a
あわきんというよりも風音に深夜アニメの役クレメンス😭
87: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:01:04.57 ID:ComI8Fgk0
>>81
あわきんド下手やし無理やろ感情の起伏が雑やし滑舌もアカン
あわきんド下手やし無理やろ感情の起伏が雑やし滑舌もアカン
89: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:01:25.66 ID:zjcBLhBva
回りのものを押し退けて出現する定期
それ利用してビル崩してたやん
それ利用してビル崩してたやん
94: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:02:47.65 ID:/BYxmv+EM
>>89
亜人みたいな使い方したらまけっこないやん
亜人みたいな使い方したらまけっこないやん
110: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:04:10.51 ID:zjcBLhBva
>>94
どんな使い方や?
亜人読んでないからわからんわ
どんな使い方や?
亜人読んでないからわからんわ
91: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:02:23.91 ID:nuCcsw6u0
そんなことを言い出したら今週の熱膨張どうすんねん
92: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:02:29.70 ID:7jv/ps0na
その理屈で行くんやったら地球に置いていかれないってとこに目つけろや
93: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:02:46.47 ID:9mNPne850
ねぼしやるんですか😨
100: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:03:19.65 ID:VHJy3+au0
そげぶさんに回復魔法が効かないっていうのはどういう理屈なんや?
107: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:03:41.17 ID:7jv/ps0na
>>100
右手先輩に打ち消されるんや
右手先輩に打ち消されるんや
113: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:04:29.08 ID:VHJy3+au0
>>107
右手以外に回復魔法かければええやん
右手以外に回復魔法かければええやん
119: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:05:19.04 ID:7jv/ps0na
>>113
後から触ったら効果消えたりするんちゃう?
後から触ったら効果消えたりするんちゃう?
118: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:05:09.99 ID:u6WbC6GXM
>>100
魔力循環させて回復させてるから効かないんや
循環なしで回復出来るぐらい魔力つぎ込めば多分行ける
魔力循環させて回復させてるから効かないんや
循環なしで回復出来るぐらい魔力つぎ込めば多分行ける
120: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:05:23.98 ID:ZlBoad0i0
>>100
単一の能力は右手で触れた時点で全部一斉に消える
単一の能力は右手で触れた時点で全部一斉に消える
103: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:03:34.04 ID:TVtGFBpK0
テレポートを成り立たせる効果も付随しているテレポート能力
で終わりだろ
で終わりだろ
105: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:03:34.68 ID:u6WbC6GXM
5話「展開、カット!w」
10話「熱膨張やるぞやるぞ」
はあ
10話「熱膨張やるぞやるぞ」
はあ
108: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:03:45.70 ID:ZlBoad0i0
ガチガチに現代科学で考えたら能力バトルもの全部アウトやろうし一部は許容するべきや
109: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:04:02.33 ID:KgMTm+N/d
ジャイアントロボではやたら持ち上げられるテレポート能力
115: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:04:50.40 ID:38FKk2pp0
黒子役新井里美って年が経つごとに有能配役に思えてきた
121: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:05:30.51 ID:K2DbHKcS0
悟空だって瞬間移動するやろ?
原理は一緒や
原理は一緒や
125: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:06:26.82 ID:JXoPro/Ed
>>121
あれは超高速移動なんやないの?
あれは超高速移動なんやないの?
122: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:05:31.77 ID:Ly2cPkQe0
作者「ちゃんと資料集めてるしそれなりに勉強しながら書いてるけど、時と場合によっちゃ勢いに任せて都合よくでっちあげるぞ」
公式見解こうやから諦めろ
公式見解こうやから諦めろ
123: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:05:48.09 ID:/4uHmX8Sa
じゃあ黒子の能力はテレポートじゃなくて瞬間移動って事?
124: 風吹けば名無し 2018/12/03(月) 20:06:18.76 ID:1izWdQDoa
黒子の活躍まだ?
元スレ:ワイ禁書目録で唯一の矛盾点「白井黒子のテレポート能力」に気が付く
この記事へのコメント